IRPA吉岡潔志主任研究員が、第27回日本基礎理学療法学会学術大会のシンポジウムにて講演を行いましたIRPA 事務局2022年11月5日2022年10月1〜2日に大阪国際会議場にて開催された第27回日本基礎理学療法学会学術大会のシンポジウム「若手研究者(U39)による最先端研究紹介」で、IRPAの吉岡潔志主任研究員がシンポジストとして選出され、講演を行いました。演題:「eNAMPTが制御するNAD+代謝と抗老化介入としての運動療法の新たな価値」第27回日本基礎理学療法学会学術大会 プログラムはこちら http://27kiso-jspt.com/program.html「若手研究者(U39)による最先端研究紹介」についてはこちらhttps://www.jspt.or.jp/jsptf/U39/
2022年10月1〜2日に大阪国際会議場にて開催された第27回日本基礎理学療法学会学術大会のシンポジウム「若手研究者(U39)による最先端研究紹介」で、IRPAの吉岡潔志主任研究員がシンポジストとして選出され、講演を行いました。演題:「eNAMPTが制御するNAD+代謝と抗老化介入としての運動療法の新たな価値」第27回日本基礎理学療法学会学術大会 プログラムはこちら http://27kiso-jspt.com/program.html「若手研究者(U39)による最先端研究紹介」についてはこちらhttps://www.jspt.or.jp/jsptf/U39/
総説論文「NAD World 3.0: the importance of the NMN transporter and eNAMPT in mammalian aging and longevity control」がnpj Aging誌に掲載されました。IRPA代表理事、およびワシントン大学医学部(米国ミズーリ州セントルイス)発生生物学部門・医学部門 テオドール&バーサ・ブライアン卓越教授(環境医学)を兼任する今井眞一郎による、掲題の総説論文が npj Aging 誌*に掲載されました。是非ご一読ください。 NAD...