top of page

日本プロダクティブ・エイジングアライアンス(JAPA)

​勉 強 会

 

JAPA勉強会
 

第5回JAPA勉強会を開催いたしました。

開催日:2023年3月1日(水)11:00~12:30

講師: 柳沢正史 教授

    筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS)

テーマ:「睡眠の謎に挑む」~原理の追求から社会実装まで~

第4回JAPA勉強会を開催いたしました。

開催日:2022年 11月14日(月)15:00~16:45

講師: 南野徹 先生 (順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科教授)

テーマ:「細胞老化研究、ワクチンによる老化細胞除去、企業との抗老化研究の進め方について」

 

 

第3回:2022年 10月14日(金)10:00~12:00

講師: 本田賢也 先生 (慶應義塾大学医学部・医学研究科 微生物学・免疫学教室教授)

「腸内細菌の機能と老化への影響の可能性」

第2回:2022年 3月31日(木)10:00~11:40

講師:吉森保 先生(大阪大学大学院医学系研究科/生命機能研究科 教授)

「オートファジー:疾患と老化に対抗する細胞の守護者」

第1回:2021年 10月28日(木)15:00~17:00

講師:宮崎徹 先生(東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センター 分子病態医科学教授)

「AIMによる体内のゴミ掃除によって治らない病気を治す試み」

日本プロダクティブ・エイジングアライアンス(JAPA)設立記念オンライン講演会
 

講師:デビッド・A・シンクレア( ハーバード大学医学大学院教授)

“ Why we age and what can be done about it なぜ私たちは老いるのか、それについて何ができるのか ”

​2021 年 5 月 15日(土)午前9時~11時

JAPA設立記念講演会フライヤー_1.jpg
bottom of page